fc2ブログ

今日もラクオリアを寄りつきで買い増し。。。

 最近下落傾向にあったラクオリアですが、先日谷社長が2020年までに時価総額1000億を目指すと公言しました。
 投資家説明会の内容、そして、日刊薬業の記事を見ると、数年後の時価総額1000億は十二分に可能と思いますが。。。
 アンジェスの方が時価総額があるのはどうして??なんて考えていると、アンジェスの急騰相場に乗れずに、地味なラクオリアに投資していますが・・・・

 確度の高い??パイプラインとして、
  ①テゴの中韓の売上げ(200~300億、日刊薬業から)
  ②動物薬2剤(犬&米のみ、合計100億、レポートにこの数字があった気が・・・)
  ③ジプラシドン100億以上(これもレポートに数字がのっていた気がします)
 となり、①~③の合計400~500億でロイ5%として、20億~25億。

 これに、テゴの日米欧の市場(これがでかいと思います)、動物薬2剤の欧州の市場、猫の市場、他のパイプラインの導出??とあることからすれば、
 これらが機能すれば、とんでもないことが起きると妄想しています(黒字化してから事業展開の「ギア」がかわることは、そーせいで経験しているので、ラクオリアもまずは黒字化に期待しています。そして、その後は名大と提携したパイプラインの開発を速め、また、M&Aもすると思うのですが、これらは2020年以降でしょうね。。。)。

 谷社長の話が実現した場合には、株価は約5倍。
 他のバイオの時価総額に5倍をかけたときに、数年後5倍の時価総額になる会社があるのかどうかという視点で考えたときに、ラクオリアが一番確度が高いと「私は」思うので(もちろん他にもいくつかありますが。。。)、手持ち銘柄を少し整理し、久々に??ラクオリアに厚く投資しています。今日も寄りつきで数万株買いましたが・・・ちょっとあがってしまい残念です。。。

 400円台にラクオリアをかなり買ったのですが、ニーサで買うのをすっかり忘れていたので(反省)、ニーサも買いました。。。

 どんと構えているので、治験が失敗しない限り(ですが、バイオはこれがあるから怖いですね・・・)、現状の株価は気になっていませんが。。。
 どうなることやら。。。
 



スポンサーサイト



コメント

 
お知らせでましたね
 びっくりしました。
 ついに来ましたね~
 これで3相は成功したことが分かり、安心しました。
 それにしても、【「…薬効などはさらに優れている」と強調した。】との部分は痺れますね~
こんばんはー
テゴ順調そうで安心しましたが、やはり日米欧の導出、そこからようやく大相場スタートでしょうか?
NISAに25枚入れてたんですが、残り3枚ケチったのが後々でかそうです^^;
ジプラのロイなんですが、当時既にブロックバスターだったようなのですが、その辺色つけてロイ高めだったりしないのでしょうかね?
5%は流石に低すぎると思うのですが、。、
投資を判断するうえで、保守的に数字を出して計算しただけです(最低でも五%以上あるだろうという考えです)
ご指摘のように、ジプラシドンはもっと率が良さそうですね~
将来が楽しみです🎵
かきゆうさん、いつも素晴らしい記事をありがとうございます。
少年時代読んだ少年ジャンプが発売されるくらい、いやそれ以上にかきゆうさんが記事を更新されたり、コメントを書かれると嬉しくなってワクワクしながら何度も読んでいます。

今回のラクオリアのIRで、もはや三相の治験は成功したと考えても良いのでしょうか?
9月に承認申請予定のようですが、治験結果は相当いいはずで、テゴプラザンは韓国の国策であることを考えると、申請して落ちるなんて可能性も極めて低いと思うのですがいかがでしょうか?

しかし随分前から、ラクオリアはうまく行けば時価総額1000億になるかもと何度も書かれていましたが、数日前の記事で、まさに社長がその1000億を目指すと公言したのを見て、かきゆうさんはなんて凄いんだと思いました





なるほどー保守的に5%で見とけば安心ですもんね!
私もファイザーへの払い考えて5%取れればと思ってました^^;
AsKatのPLもありますし、次はどこからどんな材料出てくるか楽しみです!
私も少年の頃にジャンプやコロコロを楽しく読み、ミニ四駆やビックリマンにはまっていました(懐かしいですね~)
私は今回のIRで治験成功を確信しました(あくまでも私のなかでですが。。。)。韓国の国策なので、申請はまず通ると私は思っています。
次は、日米欧の導出ですね~
なんてことを考えていると動物薬の二つ目の発売が。。。というように、ラクオリアはパイプラインが豊富で、しかも、いつ収益が出てもおかしくないので、毎日妄想して、ニヤニヤしてます。
地味にテムリックの買収もきいてくると思っています(テムリックのパイプラインに期待することもそうですが、ラクオリアが全て自前で開発するのではなく、ある程度の段階になればM&Aもするぞということがわかったのが私は大きいです)。
そーせいはイギリスのバイオを買収して大きくなりましたが、ラクオリアは、純国産で、名大や日本のバイオと提携して大きくなって欲しいですね~
一月の説明会でジプラシドンのファイザーへの支払いについて、私が質問し、ブログに書いていますので、参考にしてくださいませ~
※ブログでは、ジプシラドンと書いていますが、ジプラシドンの誤記です。
尊敬するかきゆうさんからご返信を頂き、大変光栄です。
これからも、かきゆうさんのブログを楽しみにしております。
なおさん、過分のお言葉ありがとうございます。
こちらこそ、今後もよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!ジプラのロイの件、再確認いたしました!
かきゆうさんのブログは楽しみにいつも拝見させてもらってるのですが、如何せん物忘れが^^;;
ジプラも全然株価に織り込んでなさそうですし、2000以下なら来年のNISAに追加したいですね(笑)
かきゆうさん、こんばんは。
お知らせが出て、PTSが上がっており、チャートも良いようですが、また火曜日のように機関の売りで抑え込まれそうな予感がしてならないのですが、いかがでしょう。
短期的な株価はあまり気にしてません。
安くなったら買い増しすればよいという考えでいるので、パイプラインの進捗のみを気にしてます。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ラクオリア 直近高値1468円を付けてから調整ぎみだったので、数日前から購入し参戦しました。400円台でウロウロしていた時、躊躇して買わななった事が悔やまれます。パイプラインも多くかつ着実に進捗しているようなので期待してます。ラクオリアの説明会や総会でお会いできるかもしれません。よろしくお願い致します。
ラクオリアの総会や説明会は、なるべく参加したいと思っていますので、お会いするのを楽しみにしてます。
いよいよって感じで期待が膨らみますね。個人的な予想としては9月の申請から上昇気流に乗ってくれるかなと思ってます。というわけで、すでにそこそこの量を持ってますが8月中旬に買い増そうかなと思ってます。
いずれにせよこれから情報が出てくるのが楽しみですね。
そうですね。ラクオリアは材料豊富ですので楽しみです。
かきゆうさんの目利きは素晴らしいですね。
ただ 、韓国の臨床試験って結果の発表もないまま承認申請をするものなんでしょうか?
欧米、日本なら三相はキーオープンするまで結果は不明でキーオープンするとプレスリリースです。製薬会社もその時まで何もわかりません。私も一度三相の発表に立ち合ったことがありますがそれまではウキウキだったのが、キーオープンで有意差が示せずその後の懇親会がお通夜みたいだった経験があります(20年ほど前の事ですが)。9月の申請準備って会社側からも発表があったみたいですし、たった3ヶ月で申請できてしまうのもすごいですね。 ちょっと心配です。
 確かに通常であれば、治験結果を開示して、学会発表をして、大々的に宣伝すると思います。
 韓国の治験方法がどこまで日米欧と同水準でされているのか素人の私には分からないので本当のところは分かりません。。。
 ですが、私の推測では、この方法はCJにとってメリットが無いと思っています。
 つまり、CJの立場に立って考えると、CJとしては、何としても日米欧の開発販売権をラクオリアから取得したいので、治験結果を詳細に開示してしまうとテゴの価値が格段にあがってしまい、ラクオリアから導入できなくなってしまいますし、また、製薬大手に同種のものを開発されてしまう懸念があります(バイオシミラーが治験結状況を開示しないのと同じ理由)。
 ですので、韓国の治験結果を大々的に公表するのは、日米欧の開発販売権をラクオリアからCJが導入できた場合ではないかと勝手に推測しています。
 以上は私の推測ですので、次回の総会(説明会)まで結果が開示されないのであれば、ラクオリアにその点を質問してみようと思います。
こんにちは。いつもかきゆうさんのブログを楽しく読ませていただいております。
9月にテゴの許可申請予定とのことですが、一般的に申請に対する結果はやはり何ヶ月もかかるものなのでしょうか。
もともとラクオリアとは長いお付き合いをするつもりなので申請の結果待ちが長くても手放すつもりはありませんが。
韓国は分かりませんが、日米欧の場合には申請から承認取得まで約1年かかります。
そうなんですね。ありがとうございます。
そーせいから始まりラクオリアといい日本一Sといいほかにもたくさんありますけども、凄いですね!
銘柄を精査していくと、成長する銘柄(あがる銘柄)が分かるようになってきました。ただまだまだ精度が低いのと、日々新たな発見があるので、精進せねばと思っています。

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

Copyright © 株投資でマイホーム All Rights Reserved.