11月に初雪
今年はラニーニャ現象が出ているようなので厳冬と覚悟していましたが、11月で雪が降るとは驚きです。
そして、円安で1ドル113円台に突入。。。
日経も好調です。
日本サードの暴騰等もあり、また、銘柄入れ替え効果もあって、私の資産も増加傾向に・・・
バイオのうち、そーせいとサンバイオは渋い展開に・・・
そーせいとサンバイオは来年以降勝負と思っていますので、この展開は想定内です。
気長に考えております(バイオは時間を味方につけないとストレスたまりますし~)。
GTSは、気になっていた、富士製薬の決算説明会の資料の開示がありました。
フィルグラスチムの2017年9月期の売上予想は16.8%増の17億3000万となっており、好調で安心しました。
再生医療の導入がくるのかどうか期待して待っております。
そして、引け後にファーマフーズが東証2部に鞍替えするとのIRがありました。
東証1部ではないので、大きな材料とはならないと思いますが、東証に鞍替えするという、まじめな姿勢、そして、いずれは1部にいくぞという自信??は好感もてます。

そして、円安で1ドル113円台に突入。。。
日経も好調です。
日本サードの暴騰等もあり、また、銘柄入れ替え効果もあって、私の資産も増加傾向に・・・
バイオのうち、そーせいとサンバイオは渋い展開に・・・
そーせいとサンバイオは来年以降勝負と思っていますので、この展開は想定内です。
気長に考えております(バイオは時間を味方につけないとストレスたまりますし~)。
GTSは、気になっていた、富士製薬の決算説明会の資料の開示がありました。
フィルグラスチムの2017年9月期の売上予想は16.8%増の17億3000万となっており、好調で安心しました。
再生医療の導入がくるのかどうか期待して待っております。
そして、引け後にファーマフーズが東証2部に鞍替えするとのIRがありました。
東証1部ではないので、大きな材料とはならないと思いますが、東証に鞍替えするという、まじめな姿勢、そして、いずれは1部にいくぞという自信??は好感もてます。
スポンサーサイト
GTSについて
昨日のブログで,動画配信では,目新しいことはなかったと記載したのですが,日経バイオの有料記事には,長春との本契約の時期及び契約金等について,そして,ヒュミラBS,ダルベポの戦略,そして新しい細胞治療の導入時期について,具体的に記載がありました。
有料記事のため,ここでは詳しく書けないので,GTSホルダーの方はご一読を!!
GTSが着実に進捗していることが分かったので安心しました!!
ですが,日経バイオの記事ではなく(おそらく決算説明会の質疑応答を記事にしたものと思います),個人投資家にも動画で説明会の質疑応答まで配信してもらうか,それか説明会に個人投資家も参加できるようにしてもらいたいです(これはGTSに限ったことではなく,他社にもいえることで,私が不公平感を強く抱いている事柄であります)!!!
そうでないと個人と機関投資家とで得られる情報量に差が生じてしまいますので・・・

有料記事のため,ここでは詳しく書けないので,GTSホルダーの方はご一読を!!
GTSが着実に進捗していることが分かったので安心しました!!
ですが,日経バイオの記事ではなく(おそらく決算説明会の質疑応答を記事にしたものと思います),個人投資家にも動画で説明会の質疑応答まで配信してもらうか,それか説明会に個人投資家も参加できるようにしてもらいたいです(これはGTSに限ったことではなく,他社にもいえることで,私が不公平感を強く抱いている事柄であります)!!!
そうでないと個人と機関投資家とで得られる情報量に差が生じてしまいますので・・・
そーせい上がればバイオ全体が上がる??
今日はそーせいが急騰でした。
そーせいの上昇でバイオ銘柄も久々に急騰しました。
先ほど、そーせいとGTSの決算説明会の配信を聞きましたが、目新しさはないものの、事業は順調という印象を受けました(両社ともにあとは時間が解決してくれると思っています)。
そーせいの配信については、通訳の影響でしょうか??説明や質疑応答の細かなニュアンスがよく分からず、田村社長の声も無かったのが残念でした(ピーターさんの手堅さは安心できますが、田村会長が好きなので、田村会長節を久々に聞きたかったです)。
バイオ以外の動きとしては、日本サードが気になっております。夢真の次の一手に注目しています。
今年もあと1か月半くらいになりましたので、来年に向けて、色々考えていこうと思っています。

そーせいの上昇でバイオ銘柄も久々に急騰しました。
先ほど、そーせいとGTSの決算説明会の配信を聞きましたが、目新しさはないものの、事業は順調という印象を受けました(両社ともにあとは時間が解決してくれると思っています)。
そーせいの配信については、通訳の影響でしょうか??説明や質疑応答の細かなニュアンスがよく分からず、田村社長の声も無かったのが残念でした(ピーターさんの手堅さは安心できますが、田村会長が好きなので、田村会長節を久々に聞きたかったです)。
バイオ以外の動きとしては、日本サードが気になっております。夢真の次の一手に注目しています。
今年もあと1か月半くらいになりましたので、来年に向けて、色々考えていこうと思っています。
トランプ大統領選出へ・・・
イギリスに続き、またもや、まさかの事態に・・・
今年は「まさか」の年ですね~
ですが、潮流は共同体から個への流れなのでしょう(昭和初期の頃に似ている気が・・・)
米国のみの視点で考えれば、トランプ氏の政策は的を得ているように思いますし。。。
日本は、国力をつけないと中国にのみこまれてしまいますね~
日本の真の成長には、人口増加と他国の追随を許さないほどの革新的な技術を得ることにあると思います。
観光立国で外国人に金を落としてもらう、ロボットや女性の参加による労働力確保で成長を維持するのも大事ですが、それだけでは世界に勝てないと思っています(もちろん、その視点も大事ですが・・・)。
日経は暴落の919円安(1万6251円)
リスクヘッジが出来ていないので、暴落をもろにくらいました(久々に1日で1億円弱、資産が減りました・・・反省)
トランプ氏が大統領になっても、中長期的には、バイオ関連ではそんなにかわらないかむしろ良いくらいに思うのですが、短期的には、円高進行、海外のリスクオフの流れで厳しい展開になることも覚悟せねば。。。
唯一の救いは現物投資なので、市場がトランプリスクを織り込み、落ち着くのを待つしかないですね・・・

今年は「まさか」の年ですね~
ですが、潮流は共同体から個への流れなのでしょう(昭和初期の頃に似ている気が・・・)
米国のみの視点で考えれば、トランプ氏の政策は的を得ているように思いますし。。。
日本は、国力をつけないと中国にのみこまれてしまいますね~
日本の真の成長には、人口増加と他国の追随を許さないほどの革新的な技術を得ることにあると思います。
観光立国で外国人に金を落としてもらう、ロボットや女性の参加による労働力確保で成長を維持するのも大事ですが、それだけでは世界に勝てないと思っています(もちろん、その視点も大事ですが・・・)。
日経は暴落の919円安(1万6251円)
リスクヘッジが出来ていないので、暴落をもろにくらいました(久々に1日で1億円弱、資産が減りました・・・反省)
トランプ氏が大統領になっても、中長期的には、バイオ関連ではそんなにかわらないかむしろ良いくらいに思うのですが、短期的には、円高進行、海外のリスクオフの流れで厳しい展開になることも覚悟せねば。。。
唯一の救いは現物投資なので、市場がトランプリスクを織り込み、落ち着くのを待つしかないですね・・・
今日も229円安(1万7000円割れ)
トランプショックでしょうか?
今日も日経が下がりました。
ですが、私はこれは買い場と思い、仕込み途中で上がってしまった銘柄の買い増しをしています。
アメリカ大統領選挙前まで軟調で、クリントン勝利で戻すと思っているのですが。。。
英国の件もあったので、こればかりは「まさか」の展開もあるのでしょうか??
分散投資のため、そーせいを先日一部売却したことで、保有銘柄が増えました。。。
現時点では以下のとおりです(大化けねらいのみで、かつ数千万以上投資している銘柄のみ)。その他配当目的や優待目的銘柄に資産の半分くらいを投じて、守りの投資をしております。
1 バイオ
①そーせい…ここまで一気に下落するとは思いませんでした。ですが、幸いポジションを減らしていたので、そこまで厳しくありません。そーせいも来年以降に飛躍を期待している銘柄ですので、気長に考えております。目先は決算等どこまで織り込んでいるのか株価の反応をみて考えたいと思います。
②サンバイオ…今日はなぜか上がりました。。。脳梗塞の2bよりも外傷性脳損傷の2相の結果の方が観察期間が短いので早くでる可能性もあると思っています。いずれにせよ来年が勝負の年と思いますので、今はどうでもよいですが。。。
③GTS…今日は何か出ると思っていたのですが、決算以外何も出なかったですね。。。まずは決算説明会の動画配信でパイプラインの進捗を確認したいと思っています。
④ファーマフーズ…医薬品関連は時間がかかることを覚悟で投資。通販事業の売上拡大で研究開発費を吸収して黒字になってきたことを評価し、投資しております。
2 IT関連
①日本サード…短期的にはTOBがどうなるのか注目。AI、ロボットと材料豊富ですし、配当もそこそこあるので、株価低迷なら放置予定。
②テクノスジャパン…ZMP上場にかけて本日2200円台で買い増し。ZMP関連は年末のテーマになると勝手に予想。。。どうなることやら。。。
③アドベンチャー…予約サイトの展開に期待。中長期的には大化けするか、またその逆か、業績の変化率に注視しております。
④BEENOS…EC関連で投資。打診買い程度。
3 ゲーム
①ユークス…内田Pの展開に期待。来年勝負の年??
②日本一S…地味ながら、ゲームの完成度が徐々に高くなってきたように思います。小さいゲーム会社への応援の意味も込めて投資しています。

今日も日経が下がりました。
ですが、私はこれは買い場と思い、仕込み途中で上がってしまった銘柄の買い増しをしています。
アメリカ大統領選挙前まで軟調で、クリントン勝利で戻すと思っているのですが。。。
英国の件もあったので、こればかりは「まさか」の展開もあるのでしょうか??
分散投資のため、そーせいを先日一部売却したことで、保有銘柄が増えました。。。
現時点では以下のとおりです(大化けねらいのみで、かつ数千万以上投資している銘柄のみ)。その他配当目的や優待目的銘柄に資産の半分くらいを投じて、守りの投資をしております。
1 バイオ
①そーせい…ここまで一気に下落するとは思いませんでした。ですが、幸いポジションを減らしていたので、そこまで厳しくありません。そーせいも来年以降に飛躍を期待している銘柄ですので、気長に考えております。目先は決算等どこまで織り込んでいるのか株価の反応をみて考えたいと思います。
②サンバイオ…今日はなぜか上がりました。。。脳梗塞の2bよりも外傷性脳損傷の2相の結果の方が観察期間が短いので早くでる可能性もあると思っています。いずれにせよ来年が勝負の年と思いますので、今はどうでもよいですが。。。
③GTS…今日は何か出ると思っていたのですが、決算以外何も出なかったですね。。。まずは決算説明会の動画配信でパイプラインの進捗を確認したいと思っています。
④ファーマフーズ…医薬品関連は時間がかかることを覚悟で投資。通販事業の売上拡大で研究開発費を吸収して黒字になってきたことを評価し、投資しております。
2 IT関連
①日本サード…短期的にはTOBがどうなるのか注目。AI、ロボットと材料豊富ですし、配当もそこそこあるので、株価低迷なら放置予定。
②テクノスジャパン…ZMP上場にかけて本日2200円台で買い増し。ZMP関連は年末のテーマになると勝手に予想。。。どうなることやら。。。
③アドベンチャー…予約サイトの展開に期待。中長期的には大化けするか、またその逆か、業績の変化率に注視しております。
④BEENOS…EC関連で投資。打診買い程度。
3 ゲーム
①ユークス…内田Pの展開に期待。来年勝負の年??
②日本一S…地味ながら、ゲームの完成度が徐々に高くなってきたように思います。小さいゲーム会社への応援の意味も込めて投資しています。
| ホーム |