fc2ブログ

ラクオリアの株主総会について

 ラクオリアに前泊して総会に参加しました。
 総会参加者は、昨年よりも少ない印象で、席も3分の1くらい空席でした(昨年は立ち見もあったくらいだったので、今年の総会は椅子だけで机はなかったです)。

 私が参加できなかった総会や説明会のレポートをいつも他の方から頂戴していることもあり、今回の総会に参加したくても仕事の都合でできなかった人のためにレポートを書くのが私の責務と感じて、このブログに簡単ですが、書かせていただきます。
 かなり、株主である私の主観等も入っているので、参考程度にしてくださいませ(総会に参加すると、発言者の表情等も分かるので、総会に参加した方がよいと私は思っています。文字で見るのと全然違いますので・・・)。


1 ガリプラントについて
(1)売上好調。欧州はパッケージ(五国語での表記が必要なため)が追いついていなかったが、間もなく解消される。
(2)ガリプラントは、副作用が少ないのが利点。
(3)欧米以外の展開も考えている。日本。中南米。オセアニアあたりを考えているようである。

2 エンタイスについて
  販売戦略の見直し、また、(腎臓疾患で食欲不振になる)猫に期待。

3 テゴプラザンについて
(1)結晶化特許で、特許期間の大幅な延長ができた。
(2)中国市場に期待している。
  2021年頃申請予定とルオシン(中国当局との関係も良好)から聞いている。
  韓国で承認取得していること、素直に薬の効果がでる分野なので、
  ほぼ(上市できるものと考えているので)2020年代にはラクオリアの収益に貢献してくるだろうと考えている。
(3)韓国は、CJがかなり力を入れている。
  鍾根堂(2・3番目位の会社)とCJ(7・8番目位の会社)と共同販促をすることで立ち上がりから売っていく。
  夏ぐらいには、実際の販売実績が分かる。

4 テゴ&その他の消化器領域について
(1)スピード感がないのでは?という株主さんのご意見について反論していました。
  (谷社長は、かなりムッとした表情に感じました)

  谷社長の回答がテゴに対する回答なのか、その他の消化器疾患についての回答かは分かりません。
  (ごっちゃにして回答していましたので・・・笑)

  今週もバイオヨーロッパに参加するためにウィーンに担当者がいく。
  (私見…これはテゴではなく、その他の消化器疾患の導出のためと予想)
  テゴプラザンは、タケキャブとの差別化のために臨床医の意見も集約している。
  悠長にやっているわけではない。
  アーリーステージのものは、小規模の治験をすることで導出に有利なデーターをとっていく。
  (私見…これもテゴではなく、その他の消化器疾患の導出のためと思いますが・・)
  導出のために、月1回ぐらい、(ライセンスの関係者が集まる会合に)定期的に参加して、意見交換・情報収集している。

  テゴプラザンやその他の消化器疾患の導出は、重要なもの(「クリティカルなもの」と言っていました)と認識している。
  30年間の経験を通じて、この1年間に何とか成果を出したいと強く決意している
  (谷社長のこの決意表明に拍手が沸き起こりました~)。

(2)PQ10…米国のパーキンソン病の治験結果が間もなく出てくる。治験結果が出てくれば、その先の展開が見込める。

5 ジプラシドンについて
(1)今期中に申請予定。2020年発売予定。
  血糖値の上昇が緩やか、異常行動を抑える、というメリットがある。
  ハロペリドールが副作用が強いので、この医薬品にかわる医薬品になることを期待。
(2)明治は、精神薬での実績と経験がある。
  過去、明治と藤沢薬品とで共同販売していたルボックスでも、明治がうまく開発して治験成功を導いた。
  (当時ルボックスの治験がうまくいくのか心配されていたが、成功に導いている)
  谷社長はルボックスの時から、明治の色々な方との交流があり、明治を信頼して導出した。
  (※以前、明治への導出は谷社長が主導したという説明があったが、今回の説明で納得できました)

  大日本住友が失敗した経験をふまえて、最終的なところで、ある工夫をしている(工夫の内容は言えない)。
  その工夫をしたことで、プラセボ効果のリスクはかなり減少させたのではないかと考える。

  ジプラシドンのマイルについて…5億円(今期予想の20億円の25%という言い方でした)のような大きな金額ではない。
私見→ニュアンスから2~3億円?

6 共同研究等について
(1) 旭化成、マルホ、EAについて
  マルホは、かなり処方検討に数年単位で時間をかける(刺激性の有無、つきやすさ等)。
  十分に処方検討をしてから臨床に入るので、今期中の臨床入りは無い。

  旭化成とEAは今期中の臨床入りを期待している。

(2) 新たな共同研究について
  水面下で共同研究をしている。
  かなり色々な会社から声をかけてもらっている。
  年内に1社以上と新たな提携をしていくことを目標にしている。

(3) 今後も新たなイオンチャネル創薬をつくっていく。若い研究者が新しいことにチャレンジしている。
  次の総会までには、新たなシーズができたということを株主に紹介できるようにしたい。
  必ず低分子にこだわるわけではない。
  中分子や抗体医薬と組み合わせた低分子薬等、若い研究者が色々なものに取り組んでいる。

(4) 武田の返還物(返還物はラクオリアが武田の意見等をきくことなく自由にできるようになっている)については、かなり面白い適応症。バイオヨーロッパから(導出)キャンペーンを実施する。かなり手ごたえがあるものと思う。

(5) ZTEの解消の対象物については、中国含めて考えている。
   (アドバイザーを使って、中国の消化器製薬会社とかなり進んだ話をしている)

7 名古屋大学発のパイプランについて
(1)心不全…ある物質が心不全の病状に非常に大きな役割を果たしていることが分かった。その物質を遮断する医薬品を作ることができれば、ブロックバスターの薬になる。
(2)NASH…欧米の製薬会社の候補物に匹敵するような種を見つけることができた。
※心不全もNASHも治験費用が数百億から一千億かかる。今年後半から欧米の製薬会社に対して積極的に導出活動をしていく。

8 ラクオリアイノベーションズについて
  1月頃から活動開始。
  ラクオリア全体の価値を向上させていくことを基本方針として活動している。
  ラクオリアだけでは中々展開できなかった非常に新しいものや名古屋大学、東京大学、その他地方大学との共同研究やオーファンドラッグをとりあげて開発していくことでラクオリアの利益に貢献していくし、貢献しないといけないと思っている。
  ラクオリアイノベーションズは今後も連結子会社で(アスカットのように)連結から切り離したりしない。
  オーファンドラッグは、小児疾患にこだわっている。

9 増資について
(1)必要と思われる資金は早めにとっておこうという考え。
(2)増資中のイベントについては、明確に何があるかは言及を控えたい。

10 株主説明会について
  (私を含む複数の)株主から要望がありました。
  その要望を受けて、谷社長は、懇親会的なもの(名古屋大の研究所の施設見学等)を前向きに検討します、と言っていました。


以上です。パイプラインが豊富すぎるので、まとめるのが大変で、箇条書きのようになってしまいました。



 



スポンサーサイト



コメント

 
詳細なレポートありがとうございます。
材料豊富ですね。あとはこれがうまく軌道に乗ればもう別会社ですね。
ラクオリアは素晴らしい会社ですからホルダーならずとも成功を祈らずにはいられません。
私はホルダーですけどね。

詳細なレポートありがとうございます。かきゆう様のご多幸もお祈りさせていただきます。
バイオ大好きさん、ありがとうございますm(__)m

ラクオリアは、株価は評価されてませんが、材料はかなりあると思っていますので、それが出てくれば。。。と期待してます。
ご丁寧な返信恐縮です
ラクオリアは材料が多すぎて売り時に悩むくらいですよね
素晴らしいレポートありがとうございます。
ではでは
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
今日はそーせいの総会お疲れ様でした。
また、お会いする機会がありましたら、お声をかけてくださいませ。
総会の状況が、とてもよく分かりました。

自分の応援している会社の株主総会には行く事にしていますが、
仕事の兼ね合いもあって今年はなかなか行けず、大変助かります。

創薬関係では、ラクオリア、そーせい、サンバイオ、DNAチップを応援していますが、
株主総会では社長の表情と声色を見るようにしています。
その辺のところもブログに書いてくれているので、とても嬉しいです。

もし可能であれば、そーせいの総会のこともブログで総会にいきたくても行けなかった方へ共有してもらえると幸いです。
サイトに資料や動画はアップされていますが、 文字面だけでなく質疑応答でのやりとり含めて、現場の社長や役員の熱量を是非伝えていただけると嬉しいです。

日本の早期承認など意見は色々と聞きますが、間違いなく創薬は長寿健康国日本に与えられている使命だと思うので全力で応援したいと思っています。
そーせいは、質疑応答については、メモをとっていないので正確な再現はできないです(すみません)。
ツイッターで、再現している方がいるので、そちらをご確認してもらえると幸いです。

M1は、下期に中断した理由の結果報告の予定。
仮に悪い結果であっても、複数のバックアップ化合物があるので問題ない。

田村会長は、かなりどっしりとした感じでした。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ご丁寧な返信、感謝いたします。

『どっしりとした感じ』という印象をかきゆう様が感じられたという情報だけで、十分参考になりました。

かきゆう様の大ファンですので、ブログ等を通じてですが、応援しております。
ありがとうございました。
やまようさん、ご丁寧にありがとうございます。
田村会長は、10年くらい見ているので、表情等で何となく分かるようになってきました~笑

少なくてもM1中断時の悲愴感は無くなっていて田村節も復活していたので、私的には安心できました。
ラクオリア材料出ないですね。
行使期間が2年なのですがそんなに気長な話ではないと信じたいですね。
ラクオリアは、希薄化率が小さいので、材料1発で行使完了する可能性もあり、気長に考えております。
まずはラクオリアイノベーションズの展開に期待しています。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
 総会での発言は、追加治験で工夫といっていたのではなく、最終段階である工夫といっていたので、3相の治験である工夫をしていると思っています(そのため、追加治験はしていないと思います)。

 治験途中で結果が良くない場合に追加治験をすることがあるかは、実務を知らないので分かりません。
 ただ、私の知っている限りでいえば、治験途中で仮に結果が悪いと分かれば、治験は中止すると思います。
 追加治験をやるのは、治験結果が出て、治験デザインをかえれば有意差がとれる場合、またはFDAから追加データーを要求されたときに行う場合がほとんどのように思います。

 治験結果前(キーオープン前)でも結果がある程度分かるかどうかについては、これも実務を知らないので分かりませんが、今までの他社の動向をみると、ある程度分かっている会社もあるように思います(治験になれている会社は、その傾向が強いように思います。)。

コメント

 
管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

Powered by FC2 Blog

Copyright © 株投資でマイホーム All Rights Reserved.